訪問看護師に転職しようと思っている人の中には、どのくらいの給料がもらえるか気になる人もいるはずです。訪問看護師の年収を見てみると、350〜500万円程度といったところが相場のようです。ですから一般病棟で勤務している看護師の給料と比較して、それほど大きな差はないと思っていいでしょう。しかし給与体系に関しては、あらかじめ確認をしておくべきです。

 

訪問看護ステーションによって、固定給と歩合給に分かれます。どちらがいいかに関しては、その人が給料に対してどのような考え方を持っているかで変わってきます。最低限の給与が決まっている方が、安定した生活ができるのでいいと思っているのであれば、固定給の方がいいかもしれません。

 

歩合給の場合、頑張ってたくさんの自宅を訪問看護師すればするほど、給料もよくなります。自分の努力がよりダイレクトな形で給料に跳ね返ってくるというメリットがあります。このため、高いモチベーションで仕事にあたれるという魅力を感じられるわけです。

訪問看護師は経験豊富な看護師でないと務まらないという話をしばしば耳にします。しかし実際の所は、臨床経験ゼロの新卒の看護師を積極的に受け入れている訪問看護ステーションも出てきているくらいなのです。訪問看護師では経験は大切なことは大切ですが、それ以上に訪問看護師に興味がある・やってみたいという熱意の方が重要です。

 

もし経験が決して豊富でなかったとしても、熱意やヤル気をアピールできれば、歓迎してくれる事業所もたくさんあることは頭の中に入れておきましょう。経験の浅い人が訪問看護師の仕事をするのであれば、まずはどのような教育システムがあるのかを確認することです。

 

たとえば最初の内は、先輩の看護師も同行してくれるなどのOJTがきちんと行われているかとか、勉強会や研修会を定期的に開催しているかどうかを確認してみることです。このような教育環境の整っている職場であれば、未経験者でもスキルアップできる可能性は大いにあります。

訪問看護師というと、患者やその家族とより濃密な関係を構築する所があります。このため、「自分は果たして患者やその家族に受け入れてもらえるだろうか?」という不安を抱えている人も多いです。確かに最初から歓迎してくれる自宅というのは少ないかもしれません。

 

皆さんもイメージしてもらえればわかると思いますが、見ず知らずの人を自宅にあげることに対して、多少なりとも抵抗を覚えるという人も多いはずです。このため、最初の内は、「本当に大丈夫か?」という警戒心を持って接される可能性は十分にあり得ます。しかし警戒された、なかなか心を開かないという印象があったとしても、そこで諦めてしまってはいけません。

 

粘り強く自分からコミュニケーションをとることが大事です。最初の内はコミュニケーションがうまく取れなかったとしても、徐々に心を開くようになって、信頼関係を構築できるようになります。そうすると、いろいろな家族や本人から話が効けて、より相手にとって理想的な看護活動ができるようになります。

看護師の中には、訪問看護師の仕事をしている人も増えてきています。訪問看護師の魅力はいくつかあって、その中でも最大の魅力はしっかりと患者に向き合った看護のできる所です。病院で看護師として働いていると、一度にたくさんの患者の面倒を見ないといけません。

 

担当している人数が多くなってしまうと、どうしても機械的に業務をこなしているという感じになりませんか?しかし訪問看護師の場合、それぞれの患者の自宅を一軒ずつ回って看護をします。このため、自宅を訪問している間は、その患者1人だけの看護に集中できるので、きめの細やかなケアや対話ができるというメリットがあるわけです。

 

病棟で勤務をしている場合、医者の指示が優先して、それに従った受身的な看護がベースになります。しかし訪問看護師の場合、看護師はすべて自分で考えて看護計画を立てられるところも魅力です。患者自身やその家族の意向などを踏まえて、どのような看護活動をすればいいかを考えていきます。

 

病院以外の職場へ転職したい看護師から注目を集めている

看護師が働くことができる病院以外の職場はいろいろありますが、その中でも訪問看護師は病院時代のスキルを活かしやすく、すぐに職場に馴染むことができるというメリットがあります。また、再度転職することになった時も、スキルの面で心配する必要もなく、求人の選択肢も広がります。

 

病院以外のいろいろな職場情報は、コチラのサイトで入手することができます。
企業で働く産業看護師が人気の理由【病院以外の看護師求人特集】
企業看護師を中心に、転職先として人気が高い病院以外の求人を紹介しているサイトです。

訪問看護師に興味があっても、躊躇している人もいるようです。その中でも多いのが、オンコールが嫌だという人はしばしばみられます。「いつなるかわからないので、精神的な負担が大きそう」とか「出勤が大変なのではないか?」といった意見をしばしば目にします。

 

しかし結論から言いますと、オンコール体制を敷いていない事業所もたくさんあります。その他には、オンコールに対するルールもステーションによってまちまちです。鳴ったら絶対に出勤しないといけないというわけではなくて、電話で対応すればOKとしている事業所も見られます。

 

ただしオンコールに関する対応は、ステーションごとに異なります。もしあまりオンコールが精神的な重荷になるのが嫌というのであれば、面接のときなどに質問してみるといいでしょう。オンコールがどのくらいのペースでなるのか、出勤頻度はどのくらいになるのかということを確認して、自分が働けそうかどうかを事前にチェックしておけば、職場の選択ミスも起こりません。


このページの先頭へ戻る